はじめに 鹿教組の情報 ほっと一息
TOPICS イベント情報 リンク
-TOPICS-
戻 る
日教組第146回中央委員会

 
 日教組は、6月22日(金)、全国から134人の中央委員の参加により、第146回中央委員会を開催しました。 鹿教組からは、佐土原委員長、野口副委員長、児玉書記長、下馬場書記次長が参加しています。
 中央委員会は、4月以降の教育基本法改正「政府法案」反対の運動の総括をし、秋の運動にむけて意思統一をすることをメインに開催されました。また、教育の機会均等や全国水準の維持にむけて国と地方による財源をいかに保障させていくか、歳入・歳出一体改革、「骨太方針2006」による総人件費削減攻撃、賃金・定数・教育条件の切り下げに対しいかにとりくんでいくかを論議し、予算関連議案を含む提案された方針がすべて可決されました。また、教育基本法の改悪に反対し、ゆたかな公教育の実現をめざす特別決議案(別掲)も採択されています。
 ※詳しくは、日教組ホームページ(e‐station)をご覧ください。(リンクからもご覧になれます。)

教育基本法の改悪に反対し、ゆたかな公教育の実現をめざす特別決議

 わたしたちは、教育基本法改悪反対のキャラバン行動を全国各地で展開してきた。多くの保護者、市民、なかまとつながった。「慎重審議」を求める地域の人々からの声も高まり、寄せられた署名は、180万筆を超えた。
二度と戦争はしないと誓った日本国憲法の下、「この理想の実現は、根本において教育の力にまつべきものである」として制定された教育基本法を改悪させてはならない。 

 今国会では、「政府法案」にいたる与党内の審議経過は一切明らかにされず、「なぜ、教育基本法の改正が必要なのか」「改正によって何がどう変わるのか」などについて明確な説明もなかった。教育基本法の理念にそった教育や教育行政が行われてきたかも、検証されないままである。

 「愛国心」など内心にかかわることを法律に規定することは、断じて容認できない。かつて国家が「愛国心」の名のもとに侵略戦争をはじめ、人々を戦禍にまきこんだ歴史、教え子を戦場に送った私たちの先輩の慙愧の念、子どもたちの苦悩と痛み、残された者の悲しみを私たちは忘れない。二度と繰り返してはならない。
 教育基本法を読み生かす運動をすすめ、改悪反対の声をさらに大きなものとする決意を改めて固める。

 小泉構造改革は、規制緩和、競争主義、市場原理を強めた。その結果、年間3万人を超える命、若者から仕事、高齢者から安心を奪い、地域間、個人間の経済的格差を拡大させた。「改革」に起因する社会の荒廃が、子どもの「教育への権利(子どもの権利条約)」、「機会均等」を奪いはじめている。若者は将来に夢が持てなくなっている。

 教育の機会均等や全国水準の維持には、国と地方による財源保障が不可欠である。政府は「骨太方針2006」の中で、賃金・定数・教育条件のより一層の切り下げを断行しようとしている。

 「子どもの最善の利益(子どもの権利条約)」を求め、現行教育基本法を読み生かし、ゆたかな公教育の実現をめざすとともに、わたしたち日教組は、改悪反対のとりくみに組織の総力を結集する。

以上、決議する。

2006年6月22日        
日本教職員組合第146回中央委員会



トップページへ戻る