| 12月 8日 | 
                  太平洋戦争はじまる 
                  「大東亜共栄圏確立」の名のもとに、ハワイ真珠湾奇襲攻撃、マレー半島上陸侵攻から始まった侵略戦争。主に南太平洋地域でのアメリカ、イギリス、オランダなど連合国との戦争。3年8ヶ月にわたる戦争も、1945年8月15日、連合国のポツダム宣言を無条件に受諾し、日本は完全に敗北した。 
                  「もんじゅ」でナトリウム漏れ事故(1995年) 
                   福井県敦賀市で動力炉・核燃料開発事業団(動燃)が試験運転している発電用高速増殖炉「もんじゅ」がナトリウム漏れ事故を起こし、原子炉の運転を停止した。この高速増殖炉はアメリカ、ドイツ、フランスなど各国でも試験をしたが事故が多く、すべての国が中止したのに日本だけが強引に開発を続けていたのであった。 | 
                
                
                  | 12月 9日 | 
                  世界人権デー 
                   1975年12月9日、国連で「『障害』者の権利宣言」が採択されたことを記念して「『障害』者の日」が定められた。「『障害』者の権利宣言」は「『障害』者は人間としての尊厳を尊重され、同年齢の市民と同等の基本的権利を持つ。それは可能な限りふつうの、かつ十分に満たされた生活を送る権利のことである」と述べている。 | 
                
                
                  | 12月10日 | 
                  非核三原則決議(1971年) 
                   1948年12月10日、国連の第三回総会で「世界人権宣言」が採択され、全世界に向かって宣明されたことを記念する日 | 
                
                
                  | 12月13日 | 
                  南京大虐殺 
                   この日から6週間にわたり、日本軍は焼きつくし、殺しつくし、奪いつくすという蛮行を繰り広げた。13箇所で虐殺が行われ、およそ30万人が殺された。 | 
                
                
                  | 12月18日 | 
                  日本国連へ加盟(1956年) 
                   国連総会は日本の国連加盟を満場一致で承認した。80番目の加盟国。1933年国際連盟脱退以来23年ぶりに国際社会へ復帰した。現在の加盟国は、184か国。 |