| 
            
             | 
            
            
              
                
                  | 平和への扉 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                  | 第3回 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                   | 
                 
                
                  | 意外と多い6月の歴史的できごと | 
                 
              
             
             梅雨どきにあたる6月は、鹿児島大空襲があった月でもあります。8回の空襲で一面焼け野が原となり、多くの尊い命が奪われました。 
            
            
              
                
                  | 6月4日 | 
                   | 
                  第2回国連軍縮特別総会 | 
                  1982年 | 
                 
                
                  | 6月15日 | 
                   | 
                  PKO法案可決成立 | 
                  1992年 | 
                 
                
                  | 6月17日 | 
                   | 
                  鹿児島大空襲 
                  鹿児島市内は1945年8回空襲を受けていますが、 
                  一番大きな空襲が6月17日だったのです。 
                    罹災人口 66,134人  罹災戸数 11,649戸  
                    死者 2,316人  負傷者 3,500人     
                    焼夷弾による爆撃でした。 | 
                  1945年 | 
                 
                
                  | 6月23日 | 
                   | 
                  沖縄「慰霊の日」 
                  沖縄にいた日本軍の組織的な戦闘が終わった日と 
                  されています。 
                  ■沖縄戦における損害 
                           日 本      アメリカ 
                  戦死者数     244,136人      12,520人 
                   内 正規軍   65,908人   陸軍  4,675人 
                   内 防衛隊   28,228人   海兵隊 2,938人 
                   内 戦闘協力者 55,246人   海軍  4,907人 
                   内 住民    94,754人 | 
                   | 
                 
                
                  | 6月25日 | 
                   | 
                  朝鮮戦争始まる | 
                  1950年 | 
                 
                
                  | 6月28日 | 
                   | 
                  サラエボ事件 | 
                  1914年 | 
                 
              
             
             
             亡くなった私の祖父もそうでしたが、戦争を実際に体験して悲惨な目にあわれた方の多くは「二度と戦争をしてはならない」と信念をもって語られます。実際に近所のお年寄りに、戦争の話を聞いてみるとよいかもしれませんね。 
 
             
             |