|
|
|
|
|
|
|
教育基本法改悪阻止を訴えるための座り込み行動」の結果報告 |
|
|
12月2〜3日の2日間、鹿児島市中央公園で「教育基本法改悪阻止を訴えるための座り込み行動」を実施しました。
初日は小雨が降る中、9時からテントを立て座り込みを始めました。複数のマスコミが早速取材に訪れ、そのニュースが流れたのを見て、慌てて駆けつけたという参加者もいました。翌日の新聞でもとりあげられています。その後、県平和センターの牟田さんの進行により、参加者から次々と決意の言葉が述べられました。途中、政治家のみなさんや多くの方々が連帯のご挨拶に来られ、たまたま鹿児島市にいらした映画「蟻の兵隊」の監督の池谷薫さんからも激励の言葉をいただきました。午後3時からは、青年部長会を終えた青年部員も参加し、中央公園と天文館アーケードで、おまけの風船とセットでチラシを配りました。その後、暗くなり、人通りも少なくなった午後5時過ぎに、高教組・永田委員長の音頭で団結ガンバローをして、1日目を終了しました。
2日目は、中央公園内で他のイベントが開催されたこともあり、多くの人が集まる中で座り込みを続けました。この日も色々な方が激励に来られ、心温まるお言葉や差し入れなどをいただきました。この日は朝から、おまけの風船を作りながらチラシを配り続け、2日間で約2000枚のチラシを手渡すことができました。昼食には、弁当と手作りの豚汁が用意され、みんなで鋭気を養って夕方まで座り続けました。
閉会集会では、主催者を代表して柚木園文化部長等が決意表明をし、最後に、平和センター・押川議長の音頭で団結ガンバローをして、2日間の座り込みを締めくくりました。
寒風吹きすさぶ中、2日間でのべ約300人が関わり、地道なとりくみでしたが、大きなアピールにつながったと思います。情勢はたいへん厳しいですが、私たちは教育基本法改悪阻止に向けて、最後の最後まで、あらゆるとりくみにより世論形成をはかっていきます。ご賛同・ご協力をよろしくお願いします。
|
チラシを読んでくれた中学生との会話
組合員:読んでくれてありがとね。教育基本法が、話題になってること知ってた?
中学生:はあ、テレビとかでやってたんで。
組合員:これって、このまま話が進んでいくと、そのうち日本も徴兵制にしようという話につながるかもしれないんだよね…
中学生:えーっ!!ありえねーっ!!
組合員:ほら、愛国心とかって言ってるでしょ。国を守るために戦争するのは当り前ってことになっていって、その頃、僕たちは年寄りになってるだろうけど、君たちくらいの年齢が特に関わってくるんじないかと思うんだよね。
中学生:やべーっ!!
組合員:だから、学校でも話題にしてみて。
中学生:わかりましたぁ。
|
 |
 |
座り込み-1 |
座り込み-2 |
 |
 |
座り込み-3 |
チラシ配り |
 |
 |
おまけの風船づくり |
風船とチラシをセットで |
 |
 |
映画監督の池谷さん |
団結ガンバロー |
 |
 |
座り込み-1 |
チラシと風船をセットで |
 |
 |
座り込み-2 |
連帯のあいさつ |
 |
 |
中学生に語りました |
高校生にも語りました |
 |
 |
座り込み-3 |
進行・牟田さん |
 |
 |
主催者代表・柚木園文化部長 |
団結ガンバロー |
|
|
|
|
|
|