鹿教祖戦後史-結成から3.11
402/466

―400―鹿教組戦後史-結成から「3.11」(2007年)年月内外情勢教育・日教組200773 久間章生防衛相が6月30日の講演で原爆投下を「しょうがないなと思っている」と発言し,引責辞任10 政府,戦後米国に対して原爆投下に抗議したことはないと認める16 新潟県中越沖地震,M6.8,死者15人,東電柏崎刈羽原発で火災29 第21回参議院選挙で民主党圧勝,参院の第1党へ,民主60,自民3730 米下院,「従軍慰安婦」問題で日本政府へ公式謝罪要求の決議2 教育再生会議,「6・3・3・4制の弾力化,徳育の教科化,社会人の教員採用など」の第3次報告を提言6 文部科学省が「災害共済給付制度」(独立行政法人日本スポーツ振興センター)の対象に学校外でのいじめによる自殺を加えるように,関連省令を改正施行(7.9)29 第21回参議院選挙  比例区神本美恵子再選89 低信用住宅融資に起因する金融システム不安で世界同時株安(サブプライム=ショック)  米欧日の中央銀行が資金供給16 岐阜県多治見市と埼玉県熊谷市で最高気温40.9度,74年ぶり記録更新23 三越と伊勢丹が統合発表  10.1 阪急と阪神百貨店が統合8 人事院,「初任給を中心に若年層に限定した俸給日額の引き上げ」「期末勤勉手当の0.05月分引き上げ」「子等に係る扶養手当の引き上げ」勧告27 学校評価の推進に関する調査協力者会議(文科省内設置)が「学校評価の在り方と今後の推進方策について(第1次報告)」を公表27~ 日教組第95回定期大会 「人権教育指針」の改定912 安倍首相が9月10日の施政方針演説後,病気を理由に辞任表明24 ミャンマーで10万人の反政府デモ  9.27 取材の日本人カメラマン死亡25 福田康夫内閣発足29 集団自決を軍が強制したとの教科書記述の削除をめぐり,沖縄で11万人の県民大会20 日教組,教育予算増額第1次中央行動29 沖縄で「教科書検定意見の撤回を求める」集会開催101 日本郵政グループ発足9 政府の行政改革推進本部の調査部会「公務員の労働基本権のあり方について」報告書を渡辺担当大臣に提出,「争議権の付与」については両論併記24 文科省「全国学力・学習状況調査」結果公表,公表のあり方問われる 30 政府,一般の職員は勧告通り,指定職は期末勤勉手当改訂せず,地域手当の1年先送りで閣議決定111 テロ対策特措法の期限切れでインド洋の海上自衛隊に撤退命令  海上自衛隊インド洋補給艦隊,日本寄港(12.23)21 京都大学がヒトの皮膚細胞からiPS細胞の作製に成功と発表  同日に米ウィスコンシン大学でも8 文科省,「学校評価に係る学校教育法施行規則の一部を改正する」通知発出16 日教組,「全国学力・学習状況調査に関するシンポジウム」開催− 日教組,「教科書検定撤回」を求めるハガキ行動展開− 文科省,「学校現場の負担軽減のためのプロジェクトチーム」設置

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です